2011-01-01から1年間の記事一覧

ユニクロのヒートテックタイツ

ユニクロのヒートテックタイツを買ってみました。 要はモモヒキなんですけど、コレがめちゃくちゃ暖かい。 最近、足元が寒くてたまらなかったので買って良かったです。 机が窓側にあるせいか、ジーパンだけだとスースーして気になってたんですよね。 合わせ…

株式会社モルフォのチャレンジテストをちょっとやってみた

モルフォって会社のサイトで面白そうな問題を見つけたのでやってみた。 問題はこちら↓ 非負整数Nの階乗の桁数及び末尾に続く0の数を算出するプログラムを書きなさい。 プログラムはC言語で記述するものとし、標準入力から非負整数N(0≤N≤10000000)を受けとり…

ももいろクローバーZになぜハマったのか経緯を思い出してみた

眠れないからハマった経緯を思い出してみる。 まさか自分がこの年(27)にもなってアイドルグループにハマるとは思ってなかったので、若干とまどいの部分はあったりしたんだけど。 そのとまどいから、毎日寝る前にももクロの動画をみるくせにどこかハマって…

ももクロZさんにハマった件

さいきんハマりました。 経緯はよく分かりません、気付いたときにはもう動画を漁るようになっていました。 いまごろハマってすみません。 いまごろあかりんの脱退の件で涙していて申し訳ない気持ちでいっぱいです。 ももクロさんにハマったおかげで、いまや…

WP Social Bookmarking Light 1.7.0 リリース

WPSocialBookmarkingLight 1.7.0をリリースしました。 変更点 Grow!ボタンの追加。(yamitakeさん、ありがとうございます) バリデーションエラーの修正。

岡三RSSを使って当日のトレードの損益を計算してみた

最近、岡三オンライン証券の口座でデイトレードをして日銭を取ったり取られたりしているのだけれども、岡三のツールはなかなか使い勝手が良くて、手数料もわりと安いので重宝している。 けれど残念なのが、当日の損益を一覧する手段がない点で、さらに定額手…

PyQtでつくったアプリのパッケージングとインストーラの作り方

ここ最近、PyQtを使って以前公開した株価取得ライブラリのGUI化をやってたら思いの外楽しかったのだけど、インストーラーとかパッケージングとかそのあたりがまあ面倒くさくてまあダルい。 ごにょごにょいろいろ試してようやく動くっぽくなったので忘れない…

PyQtの環境づくり + MacOSX

PyCon JP 2011のセッションで見かけた「PyQtではじめるGUIプログラミング / Tutorial: GUI Programming with PyQt」がとっても良かったので、さっそくPyQtやろうと思って、Macで環境づくりした。 前提 homebrewとpythonbrewがインストールされているMac。 ho…

大航海時代Ⅲ for Windows95をWindows7で動かす方法

大航海時代Ⅲがいまさらながら猛烈にやりたくなって、どうにかWindows7で動かす方法はないものかと四苦八苦したところ、なんとか遊べるようになった。 むちゃくちゃ環境によりそうなので、動いても動かなくても自己責任で。 用意したもの MacBookProのBootCam…

株価や財務情報を取得するツール 2

株価取得ツールのjsmをバージョン0.2に更新した。 今回の更新では、APIの整理と少しのバグ修正を行った。APIの整理をしたことで多少は使い勝手がよくなったと思われる。 今までは取得対象ごとにクラスのインスタンスを作成してメソッドを呼び出す形だったの…

PyPIに株価や財務データを取得するライブラリを公開した

Yahoo!ファイナンスから株価や財務データをスクレイピングして取得するライブラリをPyPIに公開した。 名前は、jsmといってjapanese stock marketの略。 このプログラムは去年の12月ぐらいにぼんやり書いてそのまま放置していたブツなのだけど、わりとまじめ…

ターミナルに出力する文字に色付けするメモ

ターミナルに出力する文字に色をつけるということを試してみた。 LinuxであったりWindowsであったり他にも色々あるけれど、どの程度互換性があるのか分からないけど、とりあえずCentOS5.4とMacOSX10.6で動作することは確認してる。 Pythonで書くとこんな感じ…

最近、うちのMBPが頻繁にカーネルパニックを起こすようになった件

最近、うちのMacBook Proさんが頻繁にカーネルパニックを起こすようになってしまった。 この現象は、おそらく今月に入ってから顕著になったように思われ、もしかしたら自宅で過ごすことが多くなったせいでMBPを使用する機会が増え、そう感じるのかもしれない…

Python + Flaskで書いたサンプルアプリをfluxflexにデプロイしてみた

Python + Flaskでサンプルアプリを書いてfluxflexにデプロイしてみたら、思いの外使い勝手が良かった。 fluxflex fluxflexとは、クラウドホスティングサービスのひとつ。 Platform as a Service、略してPaaSなどと呼ばれてるサービス。 競合するサービスにdo…

pythonbrewで構築するPython環境 その2

その1はこちら。 pythonbrewってなんぞ?という人は、こちらも併せて見ると良いかもです。 その2では、pythonbrew-0.9で追加したbuildoutとvenvコマンドについて解説します。 概要 buildout : buildoutをラップしたコマンド。 venv : virtualenvとvirtuale…

dotcloudとPythonを使ってWebアプリを公開してみた。無料で。

プログラミング書籍をソーシャル的に人気っぽい物から順位付けするランキングサイトをつくりました。 Amazon Social Book Ranking PHPやPerlやRubyやPythonやCやC++やJavaなどの有名どころっぽい言語をわしゃわしゃっとまとめてます。 使いどころなんてあっ…

PythonとAmazonのProduct Advertising API

最近、AmazonのProduct Advertising APIをPythonでごにょごにょするということをやっていて、ある程度やり方というかライブラリを見つけたりとかしたので、忘れないように書き残しておきます。 1.Product Advertising API への登録 ここから登録します。 …

WP Social Bookmarking Light 1.6.8 リリース

WP Social Bookmarking Light 1.6.8 をリリースしました。 新たにGoogle +1 ボタンが追加されてます。 開発協力kamitoさんありがとございました( ´-`)b

pythonbrewで構築するPython開発環境

pythonbrewとvirtualenvを使ってPythonの開発環境を整えてみました。 ツールの詳しい説明は、リンク先を見てくださいということではぶきます。 続きました→ その2 対象 環境:LinuxやFreeBSDなど。Bourne Shell系(bash, ksh, zshは確認済み) 人:Pythonイ…

WP Social Bookmarking Light 1.6.6 リリース

今回は、あとでボタンの追加といくつかのボタンの内部処理の改善が主です。 WP Social Bookmarking Light 更新内容 ・あとでボタンの追加。 ・tumblr, evernote, instapaperの処理を修正。 ・ボタンの上下に間隔をつけられるように修正。

AhoCorasickを実装してみたんだす

今更ながら「大規模サービス技術者入門」を読み返したんだす。 AhoCorasickのこと今までアホコラシックて読んでたけど、 正しくはエイホコラシック(Wikipedia調べ)だそうなんだす。 ソースコード -> pyahocorasick failure linkを作るところを理解するのに…

WP Social Bookmarking Light 1.6.5 をリリースしました。

WP Social Bookmarking Light 1.6.5 をリリースしました。 追加した機能は、以下の3点。 ・Facebook Sendボタンを新しく追加。 ・Facebook Likeボタンの横にSendボタンを加えるオプションを追加。 ・GREEいいねボタンの形状を選べるオプションを追加。 現在…

Flask on Google App Engine(buildout 編)

buildout を使って Flask + Google App Engine な環境を構築してみたメモ。 buildout とは、Pythonベースの環境構築ツール。 日本語による記事が少なくて非常にとっつきにくいですが、慣れると簡単便利です。 こちらが今回書いた物。一応、Linux(CentOS5), M…

Flask on Google App Engine

Google App Engine 上で Flask を動かす用のスケルトンプログラムを作った。 git 使い専用。 buildout 以外のアプローチ。(buildout ややこしいんですもん) git clone して copy コマンドを叩くと、プロジェクトの雛形がつくられる。 使い方 $ git clone h…

node.js と websocket を使ってチャットサーバを書いてみたメモ

node.js と websocket を使ってチャットサーバを書いてみたメモ。 さらっとブラウザ上で動作するリアルタイム通信処理が書けた。 以下、今回作ったチャットサーバのインストールや実行手順について。 環境構築 node.js をインストール。 $ git clone https:/…

Python + FlaskでMVC的なことをやってみた

Python + FlaskでMVC的なサンプルをつくったメモ。 MVC的な記事まとめ ひとまずMVCについて言及されている記事をまとめ。 MVCはWikipediaが詳しい。 以下は調べた中でもわりと個人的にしっくりきた記事たち。 Web Applicationを綺麗に設計するためのMVACとい…

Flask + Python 基礎

Flask 基礎を勉強中。 環境構築 OS:CentOS 5.4 Python-2.6.6 インストール。 $ pythonbrew install 2.6.6 $ pythonbrew switch 2.6.6 Flask インストール。 $ pip install Flask Hello Flask $ vi main.py from flask import Flask app = Flask(__name__) @…

PythonでつくるWebアプリ/Tornado + Gunicorn + Nginx

この1ヶ月、土日の休みを使いTUBELONGERってWebアプリをつくってました。 言語はPython。 Pythonは日本語の取り扱いが若干面倒だったりするけど、書いてて楽なので好き。 以下、PythonでWebアプリをつくるにあたって調べたり分かったりしたことのメモ。 構成…

動画のまとめをつくったり共有したりできるWebアプリ「TUBELONGER」を作ってみた

動画のキュレーション的な何かと、ついでに共有もできたら便利かしらんと思い、TUBELONGERというウェブアプリを作ってみた。 画像。 1週間でさらりと作る予定が1ヶ月かかり、さらになんだかよく分からないサイトになったよ。でもひとまず満足。 YouTube, Dai…

WP Social Bookmarking Light を GitHub に公開しました

WordPress にソーシャルブックマークボタンを楽々設置できるプラグイン:WP Social Bookmarking Light のソースコードをGitHub に公開しました。