2010-01-01から1年間の記事一覧

PS3の有線LANを無線化してアドホックパーティーを楽しむ方法 for Windows7

PS3の有線LANを無線化してアドホックパーティーを楽しむ方法をメモ。 Windows7編。 対象のひと ルーターからPS3までLANケーブルを這わせにくい環境に住んでいる人。 Windows7 を持ってる人。(Mac環境のひとはこちら) 妹の義理兄。 必要なもの 無線LAN に接…

Python で Variable Byte Code を実装 その2

先日 Python で実装してみた VBCode の続き。 ここからダウンロードしたはてなのデータを実際に圧縮してみた。 準備 ダウンロードしたやつの中に入っている eid_tags.txt を使う。 $ curl -LO http://image.gihyo.co.jp/assets/files/book/2010/978-4-7741-4…

Python で Variable Byte Code を実装

よる年の瀬の最中、Web開発者のための大規模サービス技術入門という本を読んでる。 ソーシャルゲームが流行っている昨今、大規模サービスの運用論や方法論について、少しは学んでおくか的なノリで読んでる。 こいつは、株式会社はてなで行われたインターン実…

PS3の有線LANを無線化してアドホックパーティーを楽しむ方法

PS3の有線LANを無線化してアドホックパーティーを楽しむ方法をメモ。 対象のひと ルーターからPS3までLANケーブルを這わせにくい環境に住んでいる人。 MacBook を持ってる人。(Windows7環境のひとはこちら) うちの妹。 必要なもの 無線LAN に接続できてい…

WordPress Plugin の管理ページで指定の JavaScript と CSSを読み込む

WP Social Bookmarking Light の管理ページをつくってるときにハマった点メモ。 メモ JavaScript と CSS の読み込みには、wp_enqueue_script と wp_enqueue_style APIを使用する。 管理ページ上で上記 API を反映させる為に、add_action の admin_print_styl…

Request Counting アルゴリズム

GREEエンジニアブログのグリーの大規模分散ストレージ戦略(nanofs) Vol.2を見ていて、Apache の Request Counting ってなんぞやと思ったので、調べたメモ。 Request Counting アルゴリズムとは Apache の mod_proxy_balancer モジュールに組み込まれているロ…

構文の色メモ

eclipseとかその他エディタとかでよく設定する構文の色(RGB16進)メモ。 3F7F5F コメントなど( #hogehoge //fugafuga …) 0000C0 キーワード, ビルトイン型など( return if …) 7F0055 キーワード, ビルトイン型など( return if …) 642880 外部SDKなど( print…

Pythonのバージョンを管理するツール、pythonbrewを作ってみた

Perlのperlbrewってツールが凄く使いやすくて羨ましかったので、Pythonで使えるpythonbrewってツールを作ってみました。 perlbrew? perlbrewとはPerlをバージョン毎にインストールして、それらをswitchして使ったりできるツールのこと。 既存の環境を壊さず…

Pythonのインタラクティブモードを拡張してみた

Pythonのインタラクティブモードが拡張できると聞いてやってみたメモ。 作業環境はMacOSX。 インタラクティブモードとは? pythonコマンドを実行したときに表示される、 インタラクティブにコマンドを実行できるモードのこと。(↓これ) $ python Python 2.5…

MacPortsで行うPythonのバージョン管理

MacPortsを使うとPythonのバージョン管理がお手軽だってことを知ったのでメモっとく。 Python2.5, 2.6 まずMacPortsを使ってPython2.5と2.6をインストールする。 $ sudo port install python25 ... ---> Installing python25 @2.5.5_1 ---> Activating pytho…

Python で実装する IRCボット

たまたま作る機会があった IRCボットを Python で実装してみたメモ。 環境は CentOS 5.4、Python 2.4 python-irclib IRCボットを簡単に作成できるライブラリ、python-irclib をインストールする。 $ wget http://sourceforge.net/projects/python-irclib/fil…

IRC Server インストール

ローカル環境にテスト用の IRC サーバーを立てたメモ。 OSは CentOS 5.4 インストール ソースからインストールする。 今回落としてきたのは、こちら。 最終更新日時が 31-May-2005 21:42 のやつ。 解凍したら configure する。 configure が終わったら i686-…

WordPressにソーシャルブックマークボタンを楽々設置できるプラグイン:WP Social Bookmarking Light

WordPress にソーシャルブックマークボタンを楽々設置できるプラグイン、WP Social Bookmarking Light を公開しました。 2011.01.21 GitHubにソースコードを公開しました。 概要 ソーシャルネットワーク, ソーシャルブックマーク系のリンクをエントリーの先…

WordPress プラグインを公開する手順

WordPress Plugin を公開するまでの流れをメモ。 公開するページは、Wordpress.org Plugins。 アカウント登録 最初に、WordPress.orgでアカウント登録。 必須項目は、Username と Email。 登録するとメールが届く。ログイン用のパスワードも一緒に届く。 パ…

MacPorts + MySQL5 + Apache2 + PHP5

MacPorts で MySQL5 と Apach2 と PHP5 を入れたメモ。 インストール完了まで意外と時間をくってしまった。 MySQL5 ややこしいことに mysql5 と mysql5-server の2つが対象としてあるので要注意。 mysql5 を選ぶと mysql_install_db5 で一手間必要だったり…

WordPress ソーシャルブックマーク系プラグイン その2

以前、Social Bookmarking JP が便利といったエントリを書いたけど、少し気になる点をみつけてしまった。 Twitter へのツイートボタンがあるのだが、通常だと短縮URLが使われず、URLに日本語が混じっていると非常に長いURLになってしまい、ツイッターの14…

WordPress ソーシャルブックマーク系プラグイン

エントリーの最初 or 最後に自動でソーシャルブックマーク用のボタンを追加してくれる超便利なプラグイン。 Social Bookmarking JP の導入メモ。 インストールは簡単。zipファイルをダウンロード&解凍して、plugin ディレクトリに置くだけ。 しかし、見た目…

MacBook Pro 15 インチ まとめ

Mac

昨年の暮れからいつ出るか出ないかと待ち続けて、はや4ヶ月。 よーやく先週 AppleStore に陳列された new MacBook Pro! 即ポチれるほど財力がないので、ネット上のレビューを待ってから決めることにしてた。 そろそろ出揃ってきた感があるので、ここらでい…

localStorage でオプション設定の管理 その2

以前、localStorage でオプション設定の管理 というメモを書いたけど、それよりもっと良い管理方法があったので再度メモ。 JSON JSON.parse と JSON.stringify を使う。 JSON.parse はテキストをオブジェクトに変換してくれる関数。 JSON.stringify はオブジ…

localStorage でオプション設定の管理

Google Chrome extension のオプション設定周りについてのメモ。 localStorage は、データをローカルに保存したり管理したりする機能。 Chromeブラウザのキャッシュをクリアすると保存データも一緒に消えてしまったり。 永続的に保存することができるわけで…

MySQL 5.1.41 + 勉強

mysqld (MySQL 5.1.41) ソースコードざっくり勉強メモ。 関数の呼び出し順番とかを主に。そして適当に。 動作環境は CentOS 5.4。 オプション解析 my.cnf とか。 sql/mysqld.cc main():4301 init_common_variables() が出発点 sql/mysqld.cc init_common_var…

pthread_key + 使い方

pthread_key 周辺の使い方を勉強。 スレッドごとにメモリ領域を確保する仕組み。 #include <stdio.h> #include <string.h> #include <stdlib.h> #include <unistd.h> #include <pthread.h> static pthread_key_t g_key; // スレッド単位で保持するデータ struct MyData{ int count; char data; }; static void* </pthread.h></unistd.h></stdlib.h></string.h></stdio.h>…

send と recv と送信バッファ溢れ

send と recv の使い方と送信バッファ溢れについて。 manpage Manpage of SEND Manpage of RECV SEND non-blocking の場合。 send が失敗して外部変数 errno に EINTR が設定されている場合は、再度送信を試みる必要がある。 データをソケットの送信バッファ…

Net-SNMP

下書きで放置していたSNMPに関するメモ。 インストール Net-SNMPからソースをダウンロード。 $ tar zxvf net-snmp-5.4.2.1.tar.gz $ cd net-snmp-5.4.2.1 $ ./configure --prefix=/usr/local/net-snmp-5.4.2.1 --disable-embedded-perl --without-perl-modul…

cacti

下書きで放置していた cacti に関するメモ。 インストール $ tar zxvf cacti-0.8.7a.tar.gz $ cp cacti-0.8.7a /path/to/ $ cd /path/to $ ln -s cacti-0.8.7a cacti $ cd cacti/include $ vi config.php apache のエイリアスをきってからアクセス。 アクセ…

TCPサーバ + サンプル

TCPサーバのサンプルコードのメモ。 簡単なコードだからか、何度も書いてはどこかへやってたのでいい加減保存することに。 動作は一応 Linux CentOS5, Mac OS X 10.6 で確認済み。 server/main.cpp に socket, bind, listen, accept, select, recv など。 cl…